皆さん、こんにちは🌸
桜が咲き始めたら
カメラを持って公園へ
お散歩に行きたい
トレーナーの中村です📸
皆さん、
ブロッコリーはお好きですか?🥦︎
サラダにしたり
和え物、炒め物、揚げ物
煮込み料理
などなど
様々な調理法で大活躍する
お野菜です☺
今日はそのブロッコリーについて
掘り下げながら
魅力をお伝えさせていただきたいと
思います✨
🗼 栄養いっぱいなブロッコリー 🌏
まずはブロッコリーの
栄養素から
ご紹介いたします🔥
・ タンパク質
・ 食物繊維
・ 水溶性ビタミン
・ 脂溶性ビタミン
・ βカロテン
・ カリウム
・ 鉄
・ 銅
これだけみても、
とても沢山の栄養素が
含まれていますね😳
ビタミンは、
水溶性、脂溶性と
書かせていただきましたが、
水溶性にはビタミンCやビタミンB群など
脂溶性にはビタミンE、ビタミンK
がブロッコリーに含まれている
栄養素になります🥦︎
全部で13種類あるビタミンのうち
なんとブロッコリーには
9種類のビタミンが
含まれています❗
なんてお得な
お野菜なんでしょう🤤
🗼 身体へのメリット 🌏
続いては
ブロッコリーを食べることによって
体にどんないい変化が起こるのかを
お話しさせていただきたいと思います🤲
先程の栄養素を見ると
ビタミンと食物繊維がありますね🤔
ブロッコリーに含まれる
豊富なビタミンは
栄養素の代謝を手助けしたり
体の細胞や血管、皮膚などを
強くしたり守る働きがあります🛡
そのため、
体の内面と表面の
両方の健康状態を維持したり
美容効果に特化した作用が
ブロッコリーの魅力です❤️🔥
食物繊維は
お腹の調子を整え
お通じ改善にいい食材
というイメージが強いと思います💪
しかし効果はそれだけでなく、
糖質の吸収を抑える作用があるため
食後の血糖値上昇を抑制する
効果もあるのです✨
その効果を十分に発揮させるには
ご飯を食べはじめる時
ブロッコリーから食べていただくと
いいでしょう🥗
血糖値が気になってきた
生活習慣病が心配
という方はぜひ挑戦してみてください😊
🗼 チャレンジしやすい食材 🌏
ブロッコリーは
手に入れやすく
調理法も様々なアレンジがあり
日常に取り入れやすい
お野菜です🤲
歯ごたえがあるので
歯の健康にもいいですし、
噛む動作によって脳の働きが
アップします⤴️
腹持ちもよく低カロリーなので
ダイエットにも向いています🏃
ブロッコリーがちょっぴり苦手な方は
色んな調理法、味付けを試して
「 これなら食べられそう♪ 」
というアレンジをぜひ見つけてみてください😊
━━━━━━━━━━━━
今回の記事担当:中村果鈴
━━━━━━━━━━━━
🗼 最後に宣伝させてください 🗼
STRETCH TOKYO
独自のパーソナルストレッチ
最大の特徴は
「 深部の筋肉に届く300種類のアプローチと分析 」です。
お客様全員と言っても過言ではありません。
口を揃えておっしゃるのは
「こんなストレッチ受けたことがない」🔥
身軽な体を一度体感してみませんか?
ご来店も心よりお待ちしております☺️
最後までお読みくださり
本日もありがとうございました❗️
ご予約は ➡️🍀 公式LINE 🍀
━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京の代々木上原にある
パーソナルストレッチ専門の店舗では
【 初回体験 ¥3,300税込 】のご予約
お問い合わせも受付中です🌱
━━━━━━━━━━━━━━━━━