皆さん、こんにちは❗️
絶賛花粉と格闘中
トレーナーの中村です👩🏻
皆さん
気づけばもう
3月ですね🫣
3月といえば
ひな祭り
卒業式
ホワイトデー
などのイベントがありますね🌸
そして今の時期は
極端な暖かさと寒さで
体の内側にダメージを受けやすい
季節でもあります😭
免疫が弱くなって
風邪をひきやすくなったり
疲れが取れない
ストレスが溜まる
といった身体の不調が
起きやすくなります😱
しかし!
この季節から旬になる
ある食材たちが
春の身体の不調を
改善してくれます☝🏻
それは
「 山菜 」
です🌱
🗼 山菜を食べましょう 🌏
山菜は
栄養素が豊富で、
健康と美容のどちらにも
メリットのある
食材と言われています✨
さらに
デトックス効果も
兼ね備えている
とても優秀な食材です🤝🏻
山菜の代表的な種類を
ご紹介します🌿
たらの芽
ふきのとう
うど
わらび
ゼンマイ
ふき
山菜は秋の10月頃から旬を
迎えるものと
3〜4月の春から旬を迎える
ものがあります📝
今ご紹介した種類は
今の時期に美味しく
食べられるものになります😋
🗼 体に良い苦味 🌏
山菜には
食物繊維が豊富で、
ビタミンCなどの
ビタミンやミネラルも
豊富に含まれています🍋
そのため、
細胞を活性化して
老化防止の作用で
美肌効果が期待できます🥺
また
カロテンやカルシウム
カリウムも摂取できるため、
体の中に溜まった老廃物や
脂肪分を排出してくれる
効果もあります💨
これが山菜の
「 デトックス効果 」の
正体です🫵🏻
そして皆さん、
山菜は苦い
という印象は
ありませんか?
調理する際
苦味を抜く作業が
必要になると思いますが、
実はこの苦味の正体が
体にとってかなり大切な
成分になります☹️
それは
『 ポリフェノール 』
です☝🏻
チョコやワインなどの
商品に書いてあるのを
見たことがある
という方が
多いと思います🍷
ポリフェノールには
強い抗酸化作用があるため
細胞の若返りの効果を発揮します🌱
さらには、
人がストレスを感じた時に
増えるホルモンの分泌を
抑える効果があるため、
ストレスの緩和にも
役立つ成分なのです🌈
🗼 ちょっぴり大人な食材 🌏
若い方で積極的に山菜を食べる
という方は
もしかしたら少ないかも
しれません🤔
もし、
このブログを読んで
山菜、食べてみようかな🤤
と思えた方は
ぜひチャレンジしてみてください🔥
意外と気に入ってしまうかも
しれませんよ🥗
食べ慣れている方も
そうでない方も
この春の時期に
一緒に山菜を食べて
健康になっていきましょう🎵
━━━━━━━━━━━━
今回の記事担当:中村果鈴
━━━━━━━━━━━━
🗼 最後に宣伝させてください 🗼
STRETCH TOKYO
独自のパーソナルストレッチ
最大の特徴は
「 深部の筋肉に届く300種類のアプローチと分析 」です。
お客様全員と言っても過言ではありません。
口を揃えておっしゃるのは
「こんなストレッチ受けたことがない」🔥
身軽な体を一度体感してみませんか?
ご来店も心よりお待ちしております☺️
最後までお読みくださり
本日もありがとうございました❗️
ご予約は ➡️🍀 公式LINE 🍀
━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京の代々木上原にある
パーソナルストレッチ専門の店舗では
【 初回体験 ¥3,300税込 】のご予約
お問い合わせも受付中です🌱
━━━━━━━━━━━━━━━━━