皆さん、こんにちは❗️
トレーナーの中村です 👩🏻
『 ヒートショック 』
という言葉を
皆さんは聞いたことがありますか?
数年前から
よく耳にするようになったと
思います 👂
今回のブログでは
この『 ヒートショック 』
というものを
さらっと解説させていただき
大切な予防方法を
お伝えさせていただきます 🤲🏻
今日もこのブログを
読み始めてくださり
ありがとうございます 😊
🗼 ヒートショックとは? 🌏
ヒートショックとは
急激な気温の変化により
血圧の上下が過度に起きてしまうことで
心臓や血管などに影響をきたし
体調不良の程度のものから
心筋梗塞、失神など
命に関わりかねない症状を
引き起こしてしまう現象のことを
いいます 📖
🗼 なりやすい人 🌏
小さい子供やご高齢の方
持病を持つ方は
特に注意が必要です ⚠️
また、ヒートショックが
起こってしまう要因として
「 入浴時 」に
より注意が必要です 🛀
暖かく過ごしやすい室内から
急に寒い脱衣所や浴室に移動すると
血管が細くなり血圧が上がります ⤴️
そこから熱い湯船に浸かると
今度は血管が広がり
血圧は急に下がります ⤵️
そうすると
ヒートショックの現象、症状が
起きやすくなります 😱
🗼 予防・対策 🌏
ヒートショックを防ぐために
必要な方法は
まずは「 環境の準備 」です ☝️
この現象は
周囲の温度、気温が関わっているので
冷え込みやすい脱衣所や浴室は
暖房器具で温めるようにしましょう ☀️
そしてもう一つ
トレーナー目線でおすすめさせて
いただきたい対策方法は
程良いトレーニングやストレッチを
習慣化していただくことです 🏃♀️
身体を動かしていただくと
血流が改善され
血管の柔軟性がアップし
体温を上げやすくなります ☺️
そうすると
急激な気温の変化が起きても
身体の適応力が高まっているので
ヒートショック現象が
起きづらくなります 🌿
この冬、気温の変化が急激であったり
暖かい時は暖かい
寒い時はとことん寒い
など安定性がないお天気なので
日頃の健康を維持するためにも
身体はこまめに動かしておきましょう 💪🏻
今回のブログも読んでくださり
ありがとうございました🌈
━━━━━━━━━━━━
今回の記事担当:中村果鈴
━━━━━━━━━━━━
🗼 最後に宣伝させてください 🗼
STRETCH TOKYO
独自のパーソナルストレッチ
最大の特徴は
「 深部の筋肉に届く300種類のアプローチと分析 」です。
お客様全員と言っても過言ではありません。
口を揃えておっしゃるのは
「こんなストレッチ受けたことがない」🔥
身軽な体を一度体感してみませんか?
ご来店も心よりお待ちしております☺️
最後までお読みくださり
本日もありがとうございました❗️
ご予約は ➡️🍀 公式LINE 🍀
━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京の代々木上原にある
パーソナルストレッチ専門の店舗では
【 初回体験 ¥3,300税込 】のご予約
お問い合わせも受付中です🌱
━━━━━━━━━━━━━━━━━